山形県にある有名な日本酒「十四代」の社長が、18年かかって開発した酒造好適米「羽州誉(うしゅうほまれ)」。
その酒米を託されて、醸している限定の1品。 (ちなみに「惣邑」「飛露喜」「東洋美人」にもあります。) いろんなサイトに載ってる特徴は、 タッチはややソフト・香り控えめ・上品なコク・旨味・・・らしい。 グラスで呑むと、また違った感じがしていいですな。 香りフェチの僕としてはこっちのが好きです。 ![]() ▲
by photo_ari
| 2009-06-25 23:05
| 日本酒
▲
by photo_ari
| 2009-06-19 00:01
| イベント
これは以前「なかむた」で頂いた吞み比べセット。
上槽時に圧力をかけずに一番始めに出てくる「荒走り」。 荒走りの後に出てくる中間層の「中汲み」。 そして最後に搾り出して出てくる「責め」の3種類。 特徴として、 「荒走り」:澱(おり)が多く含まれていて、アルコール度数も低くキレがあり。 「中汲み」:アルコール度数は中間。 味、香りともバランス良く、一番品質のいい部分。 「責め」:アルコール度数は高く、クセ(雑味)のある味。 品質的には一番低い。 ってな感じ。 んじゃ、責めは美味しくないのか?って言うと、そうではなく、 人それぞれ、その時の気分、料理などによって、どれもが美味しく頂けます。 あっ でもこの時、僕は中汲みが好きでした(^_^;) ![]() ![]() ▲
by photo_ari
| 2009-06-17 00:16
| 日本酒
三角市場の前を通るたび覗いてはいたんですが、いつも満席。
やっとこさ入れました「酒肆 ちろり」。 日本酒とお酒に合うアテが充実したお店。 お酒のメニューに書いてあった「緊急企画! 米を飲み比べる」がどうしても試したくって注文しました。 日本酒を呑み始めて、以前から気になっていたんですが、お米の違いによる味の違いってどれくらいあるんだろう?って思ってまして、実際それが試せるお店がありませんでした。 行ってみたいと思っていたお店で、それが出来るなんて。 うれしゅうございます(T_T) んで、呑んだお酒が「貴」の純米吟醸で「渡舟」「山田穂」「山田錦」という3種のお米。 山田錦は酒米の王様として有名ですが、渡舟はその父親、山田穂は母親にあたります。 お味は、母親はすっきりミネラル感があって、引きも早く水のように呑めそうです。 息子はバランスの良い旨味がしっかりしてて、味の広がりもよく余韻がかなりあります。 父親は・・・その中間?ってな感じを受けました。 でも好みは父親だったかも(笑) 今回米の違いでかなり違うってことを認識。 酵母の違いでも味は変わってくるそうです。 いや〜 今日は勉強になりますた。 ちなみに「ひこ孫」の山田錦の産地違いの呑み比べってのもありましたよ。 近々試してみようと思ってます。 ![]() ![]() ▲
by photo_ari
| 2009-06-14 15:42
| お店・お酒
久々に「ツルカメノミセ」。
ここではいろんな薫製料理が楽しめます。 お店に入った瞬間からいい香りが♪ この後はお向かいにある「かゆう」で天ぷらを食すのであった。 あ〜 贅沢♪ ![]() ![]() ▲
by photo_ari
| 2009-06-13 21:31
| BAR・お酒
「Que」というお店で、月に1度9の付く日にちに行われるDJイベント「Queの日」
お客さん、お店の人、初めての人、福岡で活躍してるDJ陣などなどごっちゃまぜの盛り沢山!! 僕もここでデビューしました。 今月は6/9(火)開催。 DJに興味のある人は1度行かれてみては。 ちなみに写真は、前回のテーマ「Queと女子DJだらけのカバー曲特集の夕べ」 ってやつですた。 ![]() ▲
by photo_ari
| 2009-06-08 23:14
| イベント
生の季節も終わって火入れされた日本酒が主体になってきました。
日本酒をちゃんと呑み始めてもうすぐ1年です。 ![]() ![]() ▲
by photo_ari
| 2009-06-06 12:40
| 日本酒
持ち込みで呑んだワイン。
ルーミエとはまた違った、濃厚な色で力強さが感じられるお味。 2006でも十分美味しく呑めました。 ![]() ![]() ▲
by photo_ari
| 2009-05-31 15:14
| ワイン
▲
by photo_ari
| 2009-05-27 22:57
| お店・お酒
渡辺通りの酒場を散策。
何かこの辺も気になるお店がたくさんありますな。 とりあえず、ヌコが店番してた「やまちゃん」という居酒屋で腹ごしらえ。 んで、カエルくんが気になり入ってみました「めでた屋」へ。 レトロ感漂う雰囲気。 ワンカップの日本酒と缶詰がずらりと並ぶ店内は圧巻!! 常連さん(と思われしき方々)もフレンドリーで居心地良いです。 渡辺通りのお店を徘徊しながら、しばらく通ってみよう。 ![]() まだあるよ。 ▲
by photo_ari
| 2009-05-24 03:05
| BAR・お酒
|
ファン
検索
以前の記事
2015年 02月 2014年 07月 2014年 05月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 more... カテゴリ
タグ
Leica D Summilux 25mm F1.4(141)
E-P1(118) LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.(104) E-420(99) E-3(74) E-510(47) ZD 12-60mm F2.8-4.0 SWD(46) ZD 50mm F2.0 Macro(34) ZD 25mm F2.8(24) OM-D E-M5(20) M.ZD 17mm F2.8(19) GRDⅡ(14) M.ZD ED 12mm F2.0(13) E-P3(11) ZD 14-42mm F3.5-5.6(6) M.ZD ED 75mm F1.8(4) ZD 40-150mm F4.0-5.6(3) E-3 & E-420(2) SAMYANG 7.5mm F3.5 Fish-eye(2) Polaroid(1) 最新のトラックバック
お気に入りブログ
光と遊ぶ happy *riko*... 風まかせ、カメラまかせ ズイコー-フォーサーズ ... Adze's Photo... A Lake Mirror 福岡のはしっこでもそもそ:旧 M2_pictlog Oh! Photo mono-eyeな気分で HALF SIZE DIARY All those...... 福パト ◇亥女の福岡パト... SLICE OF DAYS scratch!!! ooxo_web [α ... Hi contrast Enthu passin... Life Through... フォトン Hiro Clover'... リンク
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||